技術士会にはまだ入会していませんが、技術士会中部本部にて標記シンポジウムが開催されたので出席してきました。 1.日時 2019年1月27日(日) 13:10~16:50 2・場所 ウィル愛知(愛知県女性総合センター)セミナールーム6 3.出席者 50名以上となかなか盛況でした。 内容的には、以下の4つの講演です。 (1)何を求めて事業家を目指したか? ~独立までのプロセスと独立後のギャップ ~ 中平真一氏 (2)独立開業経験談 ~やりたいこと、できること、求められること~ 金子利明氏 (3)コンサルタント業務展開の必須スキル ~ライフプラン獲得のためのマーケティングを考えよう~ 日比幸人氏 (4)経営管理~創造から未来の建設業へ~ 松谷孝広氏 先ず、出席者は多かったのですが質問する人が非常に少なく、独立開業のシンポジウムというわりには活気の乏しい会合だったなと言うのが率直な印象です。 それはさておき、話を聞いて印象に残ったポイントを記します。 (1)は70才を超えた機械技術者の方の話で、自信と自慢に満ち溢れた方だったことと、専門的な内容が多すぎたので正直あまり参考にならないなと思いました。ただし、ひたすら現場力が大事だというのは、自分自身技術顧問の仕事を経験してみて、問題点を現場から見つけ出す発見力がすごく大事だと言うことを強く思ったので同感です。 その場合の問題点は、ISOの監査で指摘されるような表面的なものではなく、もっと根源的な問題です。 この点について自分はまだまだ足りないなと思うので、色々な方法でスキルアップをするようにします。 (2)のお話が、今回聞いた中で自分にとって一番身近で参考になりました。顧客をどう見つけ出すかと言う点で、ホームページによるアピールも一つのきっかけになるが、実は税理士さんや公認会計士さんと言った他分野の専門家からの紹介が一番実際の仕事につながるとのことでした。 これについては、(3)の講演の方もホームページからの問い合わせは実際の仕事にはなかなか結び付かず、人のつながりの中で来た仕事が一番多いと言われていました。 しかし、ホームページさえ作ってないとそもそも信用されないので、今の時代必須とのことです。 (2)の方は、独立後5年ほどは技術士の資格なしで...